古刀「大和手掻派・包元(やまとてがいは・かねもと)」 脇差

近くの店舗に在庫がございます。

通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
中古 60180円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 中古 :Z3770490146 発売日 2025/02/15 15:44 定価 60180円 型番 80152531931
原型 横山姫衣都
カテゴリ

備考

古刀「大和手掻派・包元(やまとてがいは・かねもと)」 脇差

商品説明

古刀「大和手掻派・包元(やまとてがいは・かねもと)」 脇差
xkcrx

 

 

 

 

 

 

 

・・・ 上記の画像は フォトアップで掲載しました ・・・
 
・大和手掻派(やまとてがいは) 包元(かねもと)の脇差です。大和の国(やまとの国は東大寺のある現在の奈良県です。)
・大和手掻派は東大寺に従属して「輾磑門」(てんがいもん)という境内門前に居を構え、鎌倉末期から室町中期末頃まで活躍しました。
・川口陟 著、飯田一雄 校訂 の刀工総覧では文明(1469年~1487年)頃となっています。
・銃砲刀剣類登録証登録記号番号 文化財保護委員会 埼玉県第10435号 種別:わきざし 長さ:一尺七寸八分五厘 反り:三分 目釘穴:1個 銘文:(表)包元
・一重ハバキ 元幅:約2.9cm 元重約0.6cm、生ぶ茎(うぶなかご)です。
・刃切れ、刃こぼれ、目立ったスレ、錆は認められません。
・写真は、なにぶん、素人撮影ですので、その時の天候によって色が多少異なったり、刀の表面が鏡面の為、カメラが映ったり、室内が映ったり等しています。ご勘弁願います。
・写真から背景の映り込み等を除いて判断をお願いします。また、神経質なお方は入札をご遠慮願います。
・中古品である事等全てご理解の上、画像をよくご覧になってから御入札をお願いします。画像にて確認して了解後入札をお願いします。
・不明なところが有りましたら「オークションの管理」「出品者への質問」を利用下さい。
・予定到着日、午前・午後等はこちらからお知らせします。
・Yahoo!かんたん決済 ヤフネコ!宅急便です。送料無料です。
・落札後、銃砲刀剣類類所持等取締法に基づき埼玉県の教育委員会に銃砲刀剣類登録証のコピーと所有者変更届出書の提出が必要です。両方を添付します。2週間以内に提出下さい。
・評価を付けて頂いた方には同じ評価をお返しします。
・不明点は「出品者への質問」利用下さい。

短刀の拵え  本身入り 在銘 脇差 追加画像
短刀の拵え  本身入り 在銘 脇差 追加画像

朱鞘の小脇差の拵え 縁頭は高彫象嵌 小尻金具付き  短刀刀
朱鞘の小脇差の拵え 縁頭は高彫象嵌 小尻金具付き  短刀刀

 

登録刀剣 日本刀 白鞘 刀 真剣
登録刀剣 日本刀 白鞘 刀 真剣

日本刀 長州住清国 昭和十九年3月日
日本刀 長州住清国 昭和十九年3月日

 

【廣助】在銘 わきざし 白鞘・拵え付 広助 嶋田刀工 島田三傑 日本刀 高低のある刃文表裏揃う タナゴ腹 村正に似た作風 駿河国 駿州嶋田派
【廣助】在銘 わきざし 白鞘・拵え付 広助 嶋田刀工 島田三傑 日本刀 高低のある刃文表裏揃う タナゴ腹 村正に似た作風 駿河国 駿州嶋田派

◆大身三角槍◆ -うぶ無銘- *白鞘付* とてもシャープで迫力あり地刃の出来良好です!1尺
◆大身三角槍◆ -うぶ無銘- *白鞘付* とてもシャープで迫力あり地刃の出来良好です!1尺

 

備前國長船祐定 天正十年八月日 槍梅の刀身彫 梨地鞘拵付き・白鞘入り
備前國長船祐定 天正十年八月日 槍梅の刀身彫 梨地鞘拵付き・白鞘入り

54cm 備前國住國宗作 日本刀 真剣 武具 わきざし 脇差 拵え 刀剣 短刀 骨董 アンティーク コレクション 1032
54cm 備前國住國宗作 日本刀 真剣 武具 わきざし 脇差 拵え 刀剣 短刀 骨董 アンティーク コレクション 1032

 

脇差 鎬造り 『出羽守助重』 業物 53.2cm 日刀保 特別貴重認定書付き 登録証付き 刀袋付き  ※所有者変更届出書同梱
脇差 鎬造り 『出羽守助重』 業物 53.2cm 日刀保 特別貴重認定書付き 登録証付き 刀袋付き  ※所有者変更届出書同梱

堀川一門 出雲守藤原吉武 此南蛮鉄真七拾二枚甲伏鍛 52.2センチ 白鞘入
堀川一門 出雲守藤原吉武 此南蛮鉄真七拾二枚甲伏鍛 52.2センチ 白鞘入

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム