管理番号 | 中古 :Z6265593811 | 発売日 | 2025/02/08 07:39 | 定価 | 22000円 | 型番 | 8010150055 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
原型 | 田口希璃利 | ||||||||
カテゴリ |
「仏教法具 寺院用仏具」極上品 仏教美術 地蔵菩薩仏像 銅製 高さ38cm 重さ約6.5kg
【 恵 #0526 】 古き良き一品 ガンダーラ 石仏 仏教美術 検:パキスタン/インド/チベット仏教/クメール/女神/神像
(C1)石仏 仏頭 高さ 約66cm 約44kg 中国美術 仏教美術 中国古玩 石仏コレクターからの委託品 引き取り歓迎
明治の名工 山崎朝雲の木彫置物です。
山崎朝雲(やまざきちょううん1867~1954)
彫刻家。号は羯摩(かつま)。筑前(ちくぜん)(福岡県)博多(はかた)の陶工の家に生まれ、土地の仏師(ぶっし)高田又四郎に学び、1895年(明治28)京都内国勧業博覧会出品の『養老の孝子』で高村光雲に認められ、のち上京して入門。
1907年(明治40)同門の米原雲海(よねはらうんかい)らと日本彫刻会をおこし、深い精神内容と解放感に満ちた作品を多く発表し、木彫による写実的表現に新生面を開いた。
『大葉子(おおばこ)』(1908)、『(たかおかみ)』(1911)はその傾向をよく示した代表作である。
晩年は木彫界の元老として木彫の正風を伝えるとともに、芸術院会員・帝室技芸員などを歴任、52年(昭和27)文化功労者。
その門から佐藤朝山(ちょうざん)(玄々(げんげん))が出ている。
横幅27.5×奥行き10×高さ15.5
状態
キズ・直し等無く良い状態です。
発送方法や落札品のお取置き等、ご要望には出来る限り対応させていただきます。
特記事項のない限り、正式認定機関での鑑定は受けておりません。
当方でも真贋の判断・保証はしかねます。 よって開始価格を低価格に設定しております。
オークションでの入札形式(お客様が値段を決める)という事をご理解頂き、写真で十分ご検討・ご納得頂いた方のみの入札をお願い申し上げます。
また、落札後のキャンセルや商品到着後の返品はお断りさせて頂いております。
この商品説明は オークション落札相場サイト「オークファン」出品テンプレート で作成されています。
Powered by aucfan.com