管理番号 | 中古 :Z7182870204 | 発売日 | 2025/02/12 21:07 | 定価 | 30030円 | 型番 | 80142191520 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
原型 | 上原梨有珠 | ||||||||
カテゴリ |
袋帯 中国絲 綴織 袋帯 扇面花車紋 未仕立て 訳あり 在庫保管品
Club藤★袋帯 誉田屋 帯匠 京都の老舗 創業270余年 瑞鳳本金 祥花飾文 『美は 胡蝶 にあり』 袋帯 お仕立上 (3074)*
着物だいやす 686■袋帯■西陣まいづる 銀麗宝彩文 更紗 アラベスク 白群色 特選 茶席【送料無料】【新品】
ゆめsaku2 美品 さが美謹製 金彩友禅作家 和田光正“ただひたすらに想いを込めて花の命に心を宿す”落款 着物 正絹 袋帯 958
川島織物 西陣織 袋帯 本袋 七宝繋ぎ 正絹 六通 F093
新品 名古屋帯 65 9寸名古屋帯 黒系 麻の葉雪輪文様 未仕立て 未使用 付下げ小紋 大島紬 紬 浴衣等 リサイクル リメイク 古布
秀匠 ☆ 新品 正絹 紬用の八寸名古屋帯 白鷹寄せ絣帯 小松織物
サイズ 長さ 約 387cm 幅 約 30.5cm
(※通常よりもゆったりサイズです。)
色 やや淡い土器色
(小学館発行『色の手帖』参照)
着用時期 : 春・秋・冬
着用シーン : お出掛けなどのカジュアルシーンにおすすめ。
おすすめ年代 : 20~70代
合わせる着物 : 小紋、紬
<コメント>
お仕立て上がり
手織り 琉球花織の
名古屋帯のご紹介です。
なんてすてきな花織帯!
やさしい土器色の
ベージュピンク色の地に
ふっくらとした刺繍のような
花織独特の織りの表情が
彩りを添えた
とびきり魅力的な一品です。
シンプルに見えますが、
花織の浮き織の部分は
ふっくらとした「手花(ティーバナ)」の
技法が用いられています。
綜絖を使わない技法として
有名な、手花(ティーバナ)。
織りの最中に糸を手でくぐらせて
紋糸を織り込み柄を出していく、
刺繍のような表情がすてきな花織です。
そして、この帯
「草木染」なんですね。
地の、ほっこりとした紬地は
その草木染によるものでしょうか。
たくさんある花織の商品の中でも
草木染のものとなると
ぐっとレアになります。
化学染料だと、ひとつの色のあつまりのような
単一のカラーに感じるような色も、
草木染の場合は、同じカラーの中にも
明るい色の分子や暗い色の分子もあつまって
一つのカラーに染まっていくような
色自体に奥行があって。
キレイで明るい色も、濃いダークな色も、
どの色も、色の濃淡のムラとまではいかない
ゆらぎがあるようで、深みがあって
味わいがあって、心地いいです。
染料になる沖縄の草木。
草木染めは、おなじ草木を使っても
その草木が育った環境や地域によって
色の出方もさまざま。
美しい色が出たからといって
来年また同じ色が出せるとは限らないように、
原料となる草木を確保するのが
とっても大変なんだそうです。
そして、都会の空や海、自然の緑の色や
お日さまの色には無い色が
沖縄にはあって、そんな色が
沖縄に自生している植物の
草木染の色の中に出る、というのも
なんだか分かる気がします。
そのくらい、色に力が宿っているように
感じてしまうんですね。
手織りであればこその
織り子さんの思いのつまった
あたたかみが存分に感じていただける一品。
飽きのこないシンプルなデザインに、
花織らしい味わいのたっぷりつまった、
とっても魅力的な一本です。
どうぞすてきな帯姿を
お楽しみくださいませ
尚、こちらは店舗「だいやす」でもお取り扱いしております。
売り切れの際は、予告なく出品を終了する場合が
ございますが、どうぞご理解くださいませ。
<状態>
中古のお品物です。
シミや傷などなくきれいな状態です。
k-031109
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。